活動報告・開催情報

感じる力と幸福度

毎週土曜日14時から、銀座の綿本ヨーガスタジオで開催している

マインドフルネスヨガのクラス。

このクラスでは、私が日常で感じたこと、やってみて良かったことを、
役立ったこと、などを紹介しながら、
みんなで一緒にマインドフルな感覚を深めてゆく練習をしてゆきます。

男性や、初心者の方、体のかたい方、など誰でも安心してご参加いただけます。

毎回テーマを一つ設けて、
「知識を附に落とす」こと大切にしてゆきます。
テーマを設けることで、ただ漠然と練習をするよりも
より的をしぼって練習することができ、知識を体感しやすくなります。

このホームページでは
毎回クラスでどんなテーマで、どんな練習をしているのかを
ご紹介しています。

***
6月2日(土) テーマ:感じる力と幸福度

みなさん、食べることって好きですか?
私は食べることが大好きで、よく料理番組とかグルメ雑誌をみたりするんですけど
前に、NYタイムズのグルメ記事を担当している方が、
ある本の中で、こんなことを言っていたんです。

これまで世界中の高級食材とか、贅沢なレストランでおいしいものを
食べつくしてきたけれど、今まで食べた中で一番おいしかったもの、
それは京都の料亭で出された「お吸い物」だった。って。


わたし、はあ、なるほどなー、なんかわかる気がするって
思ったんです。

そしてあることを思い出したんです。

***
昔カナダに住んでいた時、カナダ人のお友達と日本食レストランに行ったんです。
そこでお吸い物が出てきて。

「あー、美味しいなあ。昆布やカツオの出汁、美味しいなあ」
と思って飲んでいたら、カナダ人のお友達が

「味がしない。お湯の味しかしない」
そう言って、お醤油をドバドバ入れ始めたんです。

「ええーーっ!」って思ったんですが、
それが、その人一人だけじゃなくて。

何回か同じようなことがあったんですね。

それで日本食レストランのオーナーにその話をしてみたんです。

そうしたら
「そうなんですよ~、そういう人多いんです(涙)」というお返事が。

そのオーナーによると、
北米人は、日本人に比べて、味蕾(みらい)舌の上の味を感じるセンサーの数が少ないんだそうです。

普段ハンバーガーとかケチャップとか味の濃いものばかり食べていると
味を感じるセンサーが育たないんだそうです。

だから、味がしない、っていうのは、
彼らにとっては本当に味がしないということを知り、、、
衝撃を受けました。

「だって、今ここに、この美味しさが、うまみがあるのに、
それに気がつけないなんて!!!って。

でも考えてみると、私たちの日常も同じようなことがあるなあって思うんです。

刺激の強い、便利で、快適なものに囲まれて生きていると
今目の前にあるものの真価、価値に気がつけなくなっているんじゃないかって。

例えば宅配便。2時間単位で家まで荷物を届けてくれるなんて
考えてみれば、すごいことですよね。

でも、それに慣れてしまうと感謝できないばかりか、
ちょっとドライバーさんが遅れてきただけでイライラする自分がいたり、、、
感じるセンサーが鈍ってきているんじゃないかなって、思うんです。

今、目の前にある幸せや豊かさに気づく力。

駅まで歩く道のりも、頭の中が会議のことでいっぱいだったら、
道端に咲いている紫陽花や、頬を撫でる心地良い風、美しい空の色にも気づけませんよね。

だから私、思うんです。この「感じる力」って
幸福度を高める大きなカギだって。

***

味蕾は訓練で鍛えることができるそうです。
幸せを感じるセンサーも同じ。ちゃんと鍛えることができます。

今日もこのクラスの中で、体や心を繊細に感じながら
みんなで感じるセンサーを鍛えて、
今、目の前にあるものの豊かさに気づく力、幸せになる力を鍛えてゆきたいと思います。

**

ライター:ヨガ・瞑想部門代表 金田絵美

..*…..*…..*…..*…..*.….*…..*…..*…..*……*…..*…..*…..*

マインドフルネスヨガ
毎週土曜日14:30~16:00
会場:綿本ヨーガスタジオ
◆アクセス◆
東京メトロ銀座一丁目駅、京橋駅、JR線 有楽町駅より徒歩3~7分
〒104-0031 東京都中央区京橋3-3-13 平和ビル3F
TEL:03-3516-1196
mail:info@yoga.jp

綿本ヨーガスタジオのウェブサイトはこちら
https://yoga.jp/
★体験予約も行っております★

ご興味のある方はぜひ一度体験にいらしてください。
https://yoga.jp/

..*…..*…..*…..*…..*.….*…..*…..*…..*……*…..*…..*…..*

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 2023.12.21

    今年の漢字

最近のコメント

    Facebook

    PAGE TOP